ハイテクノロジー推進研究所

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  1. HOME
  2. 業務のご案内
  3. フォーラム・セミナー業務
  4. 今後の開催予定
  5. PART976

マルチメディア推進フォーラム PART976【オンライン限定】
「MWC2025から見えるモバイル通信の現在と未来」

メール申込用フォーマット PDFファイル(FAX申込書付き)
開催日2025年4月3日(木) 13時00分~16時50分
場所オンライン限定
受講料52,300円 (消費税込)

趣旨・論点

●モバイル通信におけるAI
●ネットワークの仮想化・オープン化
●端末の進化
●5Gの進化とマネタイズ
●Beyond 5G、6Gへ向けた展望

MWC2025が「Converge. Connect. Create.」のテーマの下に3月3~6日にスペイン・バルセロナで開催された。その中で、通信事業者やベンダーからこれからのモバイル通信の展望などについて多くの講演やパネルディスカッションが行われた。また、多くのAI、5G進化、オープンRAN、高度端末、没入型テクノロジー等に関わる発表や展示が披露された。

AIがモバイル通信において果たす役割が益々大きくなっており、ネットワークと端末の双方における存在感が増している。5Gも商用化から5年を経て、スタンドアローンや5G-Advancedなどにおける新たな展開、新たなユースケースの拡がりが期待される。また、NTNの大きな展開も期待される。この変化の大きなモバイル通信の現在地を理解し未来を展望するという観点で、MWC2025での活動や展示について振り返って頂く。

(座長)
上智大学 理工学部 客員教授 服 部   武

スケジュール

各講演最後に質疑応答を設けてあります。

(開催趣旨説明)
マルチメディア推進フォーラムモバイル部会
部会長代理
(元・エリクソンジャパンCTO)
藤 岡 雅 宣 氏

「MWC2025のハイライト」
●MWC展示から見る世界の動き
●様々なAIのユースケース
●注目ポイント、キーワード
●今後の展望

情報通信総合研究所
ビジネス・法制度研究部
部長 主席研究員
岸 田 重 行 氏

「MWC2025を振り返って」
●MWC展示内容
●NTN
●NetworkとAI
●Beyond 5G、6Gにむけて

株式会社NTTドコモ
6Gテック部
IOWNエバンジェリスト
岩 科  滋 氏

「MWC2025を振り返って」
●MWC展示内容
●ネットワークオープン化
●AIの利用

KDDI株式会社
先端技術統括本部 先端技術企画本部
先端企画統括部長
黒 澤 葉 子 氏

(休憩)

「MWC2025を振り返って」
●ネットワーク仮想化の実績と他社への展開
●ネットワーク運用におけるAIの利用
●Open RANとマルチベンダー構成

楽天モバイル株式会社
イノベーションプログラム開発事業部
ジェネラルマネージャー
朽 津 光 広 氏

「MWC展示のご紹介」
●ノキアのグローバルポートフォリオ
●5G-Advanced、5Gスタンドアローン
●ネットワークオープン化
●AIの利用
●Beyond 5G、6Gにむけて

ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社
執行役員
モバイルネットワークス事業部 セールスディレクター
小 久 保 卓 氏

フォーラム・セミナーFORUM・SEMINAR

開催決定
開催予定
  • [予定]

    【オンライン限定】 「商用開始から5年を経た5Gの課題と今後の展開(ベンダー編)」
  • [予定]

    【オンライン限定】 「量子鍵配送技術(QKD)、耐量子暗号技術(PQC)の課題と将来展望」
一覧へ 一覧へ